野伏ヶ岳

岐阜県と福井県の県境に位置する「野伏ヶ岳」(1,674m)は「奥美濃の白山」とも称されるヤマです。
冬の野伏ヶ岳は、雪に覆われた広大な山容が特徴的で、純白の雪原がどこまでも広がる美しい景色を堪能できます。晴れた日には、陽の光が雪に反射し、幻想的な輝きを見せてくれます。
山頂では、白山連峰、北アルプス、御嶽山、乗鞍岳など名峰が一望できます。
バックカントリースキーヤーにも人気で、今回も多くのスキーヤーが訪れていました。
今回は会のメンバー4名で山頂を目指します。

日 時:3月22日(土)
参加者:会員4名

6時に到着した時には、駐車場はほぼ満車状態です。さすがに人気の山です。

準備を整え、出発です。

歩き始めてしばらくすると、少し凍りついた雪面になったためアイゼンを装着しました。

8:45に和田山牧場跡地に到着。前方に見える野伏ヶ岳の山容が美しい!

少し休憩です。

10;35、この日駐車場で偶然出会った、当会所属のお二人。4時間ほどでもう下山です。なんという速さ、というか我々のスローペース!

白山がよく見えています。

所々に大きなクラックができています。山頂間近ではクラックを超える部分も出てきました。

360度の展望です。

山頂に到着。集合写真の準備!?

12:00 無事パチリ!

山頂は風が強いため、風のないところまで降って食事にします。お先に!

15:00 黙々と降り続け、和田山牧場後まで到着しました。HOT!一息です。

快晴のもと、白銀の世界を満喫できました。

おしまい🎶