小秀山 〜避難小屋泊〜

9月11日〜12日で小秀山に行ってきました。以前小秀山に登ったとき、ここの避難小屋で是非泊まってみたいと思い、仲間とともに7時に各務原を出発しました。

9時に乙女渓谷駐車場に到着。橋を渡っていよいよ登山開始
10:45 夫婦滝に到着
外国人と見受けられる二人組み
滝の最上部
12:49 小秀山最難関?のカモシカ渡り
1段目の登り。このような登りが2つあります。
2つ目の登り
2つの登りはどちらもほぼ垂直ですが、手掛かり、足掛かりがたくさんありますから、ゆっくり三点支持で登れば大丈夫です。
兜岩直下のところで思わぬお出迎え。
13:41 兜岩 ここまでくれば、山頂まではあと僅か!
15:10 本日利用させていただく避難小屋に到着。
8畳と4畳半程度の部屋があり、トイレはバイオトイレで無臭。とてもきれいに使われています。
荷物を運び入れ、山頂に向かいます。
15:17 山頂に到着しましたが、ガスガスで何も見えません。
夕焼けがきれいで、明日の天気の期待できそう。
しかし、この期待は見事に外れることになりました。
この日の夕食は、タラのホイル蒸し。女性会員が持ってきてくれた、これが超うまかったです。
その他に野菜やソーセージのバーベキュー、ウイスキーに焼酎と、日帰り山行では味わえない至福のひとときでした。
下山後の林道脇にある風景、しばらく見とれていました。