北鎌尾根

北鎌尾根

日程 2017年9月8~10日

山域 北アルプス

メンバー 会員6名

9月8日
07:30 中房温泉登山口
09:20 合戦小屋
10:00 燕山荘
13:00 大天井ヒュッテ
13:50 貧乏沢のコル
16:00 北鎌沢出合

9月9日
03:10 北鎌沢出合
05:30 北鎌のコル
08:00 北鎌独標
13:00 槍ヶ岳山頂
13:45 槍ヶ岳山荘
15:00 殺生ヒュッテ

9月10日
04:00 殺生ヒュッテ
05:30 水俣乗越
06:10 ヒュッテ西岳
07:30 大天井ヒュッテ
10:00 燕山荘
12:00 中房温泉登山口

いつでも行けると思い計画すらしなかった北鎌尾根。
会員のMさんが企画したのをいい機会にと便乗。
中房温泉登山口から北鎌沢出合まではまぁまぁの距離…大丈夫か?!

9月8日
体力核心の1日目。
燕岳へ上るこのコースは北アルプス入門コースと紹介され大人気。
駐車場とか、いろいろな理由で登山口発が7時30分。
計画よりすでに90分遅れているので、全力で大天井ヒュッテを目指す。
20170908_01

大天井ヒュッテに着くころには、計画通りの時間になっていたが、疲労によりOさんが離脱。
来シーズンのリベンジを誓い、翌日槍の頂上で落ち合うこととした。
20170908_02

一同、貧乏沢へ下るためのコルを目指すが通り過ぎてしまった。
引き返したところに、コルと標識。
5人が揃いも揃って見落とすとは…
20170908_03

貧乏沢は水量が多く、まさに沢の下降。
靴を濡らさない沢の下降はなかなかのストレスだった。
到着した北鎌沢出合にはすでに先着のパーティーがちらほら。
20170908_04

北鎌沢出合も水が豊かで、快適な幕営だった。
焚火なんかもして無駄話が弾む。
20170908_05

が、気づけば21時30分。
翌日の行動開始は3時だ。
皆「やっちまった…」と思っていたに違いない。
20170908_06

9月9日
予想はしていたが眠すぎる。しんどすぎる。
奇跡的に皆、目を覚まし、3時に出発。

貧乏沢と同じく、北鎌沢も沢登り。
稜線に出る直前まで、水が切れなかった。まるで大峰や台高だ。
周囲が明るくなったころ北鎌のコルに到着。
コルにはツェルトが1張り。
20170908_07

明瞭な踏み跡に導かれ、見えている大きなピークへと向かう。
20170908_08

僕にはどれが何岳か全くわからないが、とにかく景色がいい。
20170908_09

見えていたピークに到着。
その目の前にそびえるピークが、北鎌独標のようだ。
20170908_10

独標は直登できると聞いていたので、迷わず取り付くが、皆は踏み跡に従いトラバース。
合流点で落ち合うこととした。
その途中で垣間見えたトラバース組の1場面。
一応、中央の岩に2人写っているのですが…
20170908_11

皆と合流したころ、いよいよ槍ヶ岳頂上がはっきりと見えた。
遠いな…
20170908_12

このルートは総じて、踏み跡をたどるより、自ら登路を見出して直登する方が快適かつ安全だった。
20170908_13
20170908_14
20170908_15
20170908_16

昼前にようやく槍ヶ岳のふもとへ。
頂上にはちらちらとハイカーたちの影が。
20170908_17

最後もやはり尾根を直登。
尾根上の岩はおおむね安定している。
20170908_18

一部凹角の傾斜のある岩を越える。
独標からここまで、トレースした尾根が眼下に。
20170908_19

頂上での記念撮影の列に並び、我々も。
20170908_20

待つこと30分、別チームも到着。
20170908_21

槍ヶ岳渋滞を経て、槍ヶ岳山荘へ。
カレーがうますぎる。
20170908_22

この日のうちに西岳ヒュッテまでは進みたいところだった。
しかし疲労困憊者続出。
協議した結果、この日は殺生ヒュッテで泊まることに。
翌日、比較的体力の残っている2名は中房温泉登山口で車を回収し新島々駅へ、残りの4名は上高地に下山し、バスで新島々駅へ向かうこととなった。

9月10日
風が強く、寒い早朝。
中房温泉登山口へ向け、出発。

北鎌のコルから槍ヶ岳頂上に至る稜線。
20170908_23

絶景を横目にひたすら歩き、昼頃に中房温泉登山口に到着。

久々によく歩いた。
最終日の表銀座のハイキングが長すぎて、北鎌尾根の記憶が薄れるほどだった。